-
片栗うどん ピローケース120g×4束入り
¥650
弊社人気商品の片栗うどんを1袋約1人分(120g)の容量に変更し、 老若男女問わずお手に取っていただけるデザインと、 食べやすさやお値段もお求めやすい形を目指しました! 少量でかさばらないのでちょっとしたお土産にもおすすめです!! 【片栗うどん】 「片栗うどん」は片栗粉が入っているかのようなつるつるした口当たりとしっかりとしたコシが特徴からこの名前が付けられました。売れ筋No.1の定番人気商品です! 細めの丸うどんで茹で伸びしにくく、温と冷どちらでもおいしくお召し上がりいただけます。そのため、能代近辺ではよく「きりたんぽ鍋」の〆に使われています。
-
能代 片栗うどん 5束セット
¥1,404
能代片栗うどんの5束入りになります。 「片栗うどん」は片栗粉が入っているかのようなつるつるした口当たりとしっかりとしたコシが特徴からこの名前が付けられました。今でも売れ筋No.1の定番人気商品です! 細めのうどんで茹で伸びしにくく、温冷どちらでもおいしくお召し上がりいただけます。 そのため、能代近辺ではよく「きりたんぽ鍋」の〆などに使われています。
-
能代 片栗うどん 10束セット
¥2,484
能代 片栗うどんの10束入りになります。 「片栗うどん」は片栗粉が入っているかのようなつるつるした口当たりとしっかりとしたコシが特徴からこの名付けられました。売れ筋No.1の定番人気商品です! 細めの丸うどんで茹で伸びしにくく、温冷どちらでもおいしくお召し上がりいただけます。 能代近辺ではよく「きりたんぽ鍋」の〆に使われています。
-
能代 片栗うどん 20束セット
¥4,860
能代片栗うどん20束入りになります。 「片栗うどん」は片栗粉が入っているかのようなつるつるした口当たりとしっかりとしたコシが特徴からこの名前が付けられました。売れ筋No.1の定番人気商品です! 細めのうどんで茹で伸びしにくく、温冷どちらでもおいしくお召し上がりいただけます。 そのため、能代近辺ではよく「きりたんぽ鍋」の〆に使われています。
-
片栗うどん・平うどん食べ比べセット(各5束入り)
¥2,484
片栗うどん・平うどん食べ比べ(各5束)計10束セットになります。 【片栗うどん】 「片栗うどん」は片栗粉が入っているかのようなつるつるした口当たりとしっかりとしたコシが特徴からこの名前が付けられました。 細めのうどんで茹で伸びしにくく、温と冷どちらでもおいしくお召し上がりいただけます。 能代近辺ではよく「きりたんぽ鍋」の〆に使われています。 【平うどん】 細めの平打ち麺で原材料は片栗うどんと同じですが、 通常の片栗うどんとは形が違うだけで食べた時の食感はかなり変わります。 ぜひ片栗うどんと平うどんの違いを食べ比べてみてください。 もちろん茹で伸びしにくく、温冷どちらでもおいしくお召し上がりいただけます。 こちらも「きりたんぽ鍋」の〆にもよく使われています。
-
片栗うどん・ひも川うどん食べ比べセット(各5束入り)
¥2,646
片栗うどん・ひも川うどんの食べ比べ(各5束)計10束セットになります。 【片栗うどん】 「片栗うどん」は片栗粉が入っているかのようなつるつるした口当たりとしっかりとしたコシが特徴からこの名前が付けられました。 細めのうどんで茹で伸びしにくく、温冷どちらでもおいしくお召し上がりいただけます。 能代ではよく「きりたんぽ鍋」の〆に使われています。 【ひも川】 別名「きしめん」とも呼ばれている食べ応え抜群な幅広の平麺です。 冬は煮込み、夏場は茹で時間が長いため多少厳しいのですが、 とろろやオクラなどの食材を入れた「ねばねばぶっかけうどん」もおすすめです!